• 〒169-0074 東京都新宿区北新宿4-8-16
    北新宿君嶋ビル5F A室
  • 03-3367-6767 LINE友達追加

脂質異常症

脂質異常症とは

脂質異常症画像

血液に含まれる脂質(血中脂質)のうち、LDL(悪玉)コレステロールと中性脂肪(トリグリセライド)が血中で過剰な状態になっている、あるいはHDL(善玉)コレステロールの量が血中で少ないと判定されると脂質異常症と診断されます。主に健康診断等で行われる血液検査(空腹時)などで測定されますが、具体的な診断基準は次の通りです。

  • LDLコレステロール値≧140mg/dL(高LDLコレステロール血症)
  • 中性脂肪≧150mg/dL(高トリグリセライド血症)
  • HDLコレステロール値<40mg/dL(低HDLコレステロール血症)

自覚症状がなく、進行させやすい

脂質異常症と診断される場合、上記のどれかにあたるわけですが、どのタイプであっても血管内にLDLコレステロールが蓄積、あるいは蓄積されやすい状態になります。多くの場合、自覚症状がないので放置という状態が続くわけですが、それによって病状を進行させると、血管内に蓄積していったコレステロールが動脈硬化を促進させます。さらに進めば、血管内部が脆弱化し、血管狭窄による血流悪化、血管が詰まることによる閉塞などが起きることで、脳血管障害(脳梗塞 等)、虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)などの重篤な合併症が発症することもあります。このような状況にならないためには、定期的にコレステロール値をチェックし、数値に異常がみられれば一度ご受診ください。

なお発症する原因は2つあると言われています。ひとつは原発性脂質異常症で、これは家族性高コレステロール血症に代表される、主に遺伝的要因によって発症するタイプです。もうひとつのタイプは続発性(二次性)脂質異常症と呼ばれ、病気や薬といったことが原因で発症します。具体的には、甲状腺機能低下症(橋本病 等)、糖尿病、肝臓病、肥満などの病気、あるいはステロイド薬の長期投与のほか、日頃の飲酒習慣なども含まれます。

治療について

脂質異常症は初期には何も症状がなく、血管の痛みが進んで病気になって初めて症状が出てくる怖い病気です。
とくにLDLコレステロールが高い方は、心臓病や糖尿病、腎臓病、高血圧など、他にお持ちの病気によって目標とする数字が異なります。

治療の内容ですが、大前提としてまずは生活習慣の改善からになります。
食事面では、コレステロールが多く含まれる食品(肉の脂身、動物性脂肪、鶏卵、果糖を含む加工食品等)のとりすぎを控えるようにします。また食物繊維を多く含む食品(野菜、海藻、キノコ類 等)や不飽和脂肪酸を含む食品(オリーブオイル、サラダ油、サバ、カツオ、マグロ 等)を積極的にとるようにします。

生活面では、息がやや上がる程度の中等度の有酸素運動を、可能であれば毎日合計30分以上を目標に行うようにしましょう。お持ちの病気によっては運動の制限もありますので、開始にあたっては、一度医師に相談されるようにしてください。
その他にもアルコールの過剰摂取を控えたり、禁煙も非常に重要です。

こういった生活習慣の改善だけでは、LDLコレステロールの数値が下がらないという場合は、併行して薬物療法(スタチン系の内服薬 等)も行います。

小滝橋そら内科クリニック

〒169-0074 東京都新宿区北新宿4-8-16
北新宿君嶋ビル5F A室

03-3367-6767

院長
宗形 昌儒
医学博士/日本内科学会認定総合内科専門医・指導医
日本循環器学会認定循環器専門医
診療内容
内科・循環器内科・高血圧・糖尿病・脂質異常症・痛風・予防接種・アレルギー/花粉症・睡眠時無呼吸症候群・AGA/ED・訪問診療
最寄駅
  • JR山手線・西武新宿線 高田馬場駅より徒歩14
  • JR総武線 東中野駅より徒歩11
  • 東京メトロ東西線 落合駅より徒歩8
診療時間 日祝
9:00~12:00 家 家 家 家 -
13:00~18:00 家 -
家:訪問診療、:外来診療
休診日:土曜、日曜、祝日

※水曜日の外来診療は毎月第1・3水曜日午前(9:30~12:30)のみです。
※当院は予約制です。あらかじめお電話やホームページからご予約をお願いいたします。
※オンライン資格確認システムの運用にあたり、診療情報や薬剤情報等を使用する場合がありますことをご了承ください。

03-3367-6767 対面診察のWeb予約