• 〒169-0074 東京都新宿区北新宿4-8-16
    北新宿君嶋ビル5F A室
  • 03-3367-6767 LINE友達追加

高血圧

高血圧(症)とは

高血圧画像

血圧とは、心臓から送られる血液が血管壁にかかる圧力のことを言います。この圧が慢性的に高い状態にあると判定されると高血圧(症)と診断します。基準となる数値につきましては、測定場所やご年齢、併存疾患によって異なりますので、血圧が高いといわれた方は一度ご相談ください。
クリニックにいらっしゃると緊張などから血圧が上がる方(白衣高血圧)や、逆に診察室では血圧が下がる方(仮面高血圧)もいらっしゃいます。ご自宅での血圧測定が非常に有用ですので血圧計をお持ちでしたらご自宅での血圧も医師にお伝えください。

一般的に高血圧の原因は2つあると言われています。ひとつは本態性高血圧と呼ばれるもので、これははっきりとした原因が特定できない高血圧のことです。遺伝的要因や生活習慣の乱れ(塩分の過剰摂取、過食、運動不足、ストレス、喫煙・飲酒 等)、加齢などが関係して発症するのではないかと考えられています。もうひとつは二次性高血圧といわれるもので、これは何らかの病気(内分泌疾患、慢性腎臓病等の腎機能低下、睡眠時無呼吸症候群 等)や薬剤(ステロイド 等)の副作用など原因がしっかり特定できる高血圧のことを言います。日本人の全高血圧患者さまの8~9割の方が本態性高血圧とされています。

高血圧の症状としてめまいや頭痛が現れることもありますが、多くの場合は無症候(症状がない)です。しかし、症状がないからと言って放置すると非常に危険です。長い期間血圧の高い状態が続いていると血管壁はダメージを受け続け、その結果として血管の壁が肥厚して固くなってしまったり、血管の中がプラークといわれる油のようなもので狭くなってしまうことがあります(動脈硬化)。動脈硬化の結果、頭の血管に異常が生じると脳梗塞や脳出血などの脳血管障害、心臓の血管がダメージを受けると狭心症や心筋梗塞(虚血性心疾患)、心不全、腎障害などの重篤な合併症を引き起こすようになります。このような不幸な結果を防ぐためにも日頃から定期的に血圧を測定し、数値に異常がありましたら当院をご受診ください。

治療について

当院では本態性高血圧の患者さまには状況が許せば生活習慣の改善から行って参ります。減塩をはじめとした食事指導や食事のバランス、運動指導や減量指導、禁煙や節酒などを行って血圧の推移を拝見します。
院長は日本医師会認定健康スポーツ医の資格を有しておりますので、運動指導に関してもご相談ください。

上記だけでは血圧がコントロールできない場合は、併行して降圧剤による薬物療法も行います。降圧剤は作用の機序によって何種類かありますが、状態に合わせてひとつから複数の種類を組み合わせて用いることもあります。

また二次性高血圧の患者さまの場合には、原因疾患に応じた治療を行います。

小滝橋そら内科クリニック

〒169-0074 東京都新宿区北新宿4-8-16
北新宿君嶋ビル5F A室

03-3367-6767

院長
宗形 昌儒
医学博士/日本内科学会認定総合内科専門医・指導医
日本循環器学会認定循環器専門医
診療内容
内科・循環器内科・高血圧・糖尿病・脂質異常症・痛風・予防接種・アレルギー/花粉症・睡眠時無呼吸症候群・AGA/ED・訪問診療
最寄駅
  • JR山手線・西武新宿線 高田馬場駅より徒歩14
  • JR総武線 東中野駅より徒歩11
  • 東京メトロ東西線 落合駅より徒歩8
診療時間 日祝
9:30~14:00
16:00~18:00 -

:水曜日の外来診療は毎月第1・第3水曜日のみ
:9:30~13:30
休診日:日曜、祝日

※当院は予約制です。あらかじめお電話やホームページからご予約をお願いいたします。
※オンライン資格確認システムの運用にあたり、診療情報や薬剤情報等を使用する場合がありますことをご了承ください。

03-3367-6767 対面診療の予約